心地よい時間 AIDAカフェでランチ。 やさしい照明の店内はいつも居心地がいい。 雑貨市のメンバーのSさんTさんと久しぶりの再会。 二人ともサバサバ系で 楽しくて笑いっぱなし^^ ドール作家で可愛い布小物も あっというまに作ってしまうタダ者でない二人と 春のイベント参加を予定していて、 色々と計画を練っていたら すぐにでも作りたくなってうずうずしてきた。 まずは審査に通らないといけないんだけど 「なんとかなるって~」ってカラカラ笑う ポジティブな空気がなんかいい。
miracle boys たくさんのミラクルを見せてくれた 小さなバスケット選手たちの卒業の時期が 近づいてきて、少し寂しい。 息子たちにとっては先輩で 応援団の母たちにとっても頼もしく かっこいい5人の戦士たち。 最後に何かしたいね、とアイデアを出し合い 記念になるものを贈ることに。 手作りのアルバムなどを考えていて 打ち合わせといっては集まり おしゃべり ^^ 写真係を引き受けて レンズを通して成長を見守ってきただけに 3月には息子が卒業するぐらい切ないのかも。 春からは、6年生になる息子たち。 しっかりと後を引き継いで また新しいミラクルを見せてね。
ゆるやかに 年が明けてから編み始めたマフラー。 苦手なはずが、一目一目増やしていく作業は 楽しくて、今年はどんな一年になるのかなと 思い馳せながらゆるやかな時間を楽しんでいます。 こんな風に一歩一歩進んでいく年になればいいな。
2007-2008 あっというまに大晦日。 大掃除もちょっと遅くなった年賀状も終わり ホッと一息。 2007年は作品展に始まり ロハス、雑貨市などたくさんの作品を 作りました。 2008年も背伸びせず、マイペースにやっていこう。. ここに訪れてくださる方にとっても平和な一年になりますよう・・・ .
merry christmas 今年は子供たちのクリスマス会があったので 23日に家族でお祝いをしました。 ココアのロールケーキと初めて作ったマカロン。 生地を乾燥させる時間がなくて ツルンとした焼き上りにならなかったけど さくさくでふわふわ♪ それにしてもバレンタインデーのような取り合わせ・・・ プレゼント交換でもらった お菓子の入った靴下はドイツのお土産。 可愛いのでディスプレイに。 今年も平和なクリスマス。
昨日は舞洲アリーナまでバスケの応援。 残念なことに負けてしまったけど、今年最後の大会を終え 子供たちの顔にもすがすがしい笑顔・・・ 一年間よく頑張った! 夕方からは友人宅でクリスマス&忘年お食事会。 みんな忙しい身なのでコストコでたくさん食べ物を買ってきてくれて ビッグサイズのケーキやお料理をたらふくいただいて お土産までもらって帰りました。 ごちそうさまでした。
久しぶりに 久しぶりにミシンを出して ソファーカバーをリネンのものに 変えてみました。 ざっくりとしたリネンは しっかりしているのにとても肌触りがソフト。 子供が汚しても飛び跳ねても 洗うごとに味わいが増す感じがいい。 少し余ったのでカフェエプロンに しました。
ほこほこのもと 週末に買ったこまごまとしたもの。 クリスマスのカードやスタンプ。 ハードな感じのメモホルダー。 リネットさんではキットの糸とメタルのボタン。 恵文社では糸きりはさみを。 カレンダーは今年に引き続き 椿野恵里子さんのもの。 可愛い文房具は見ているだけで 幸せ。 寒くても気持はほこほこ。