ほこほこのもと

img_2786.JPG img_2784.JPG

img_2787.JPG img_2791.JPG

週末に買ったこまごまとしたもの。
クリスマスのカードやスタンプ。
ハードな感じのメモホルダー。

リネットさんではキットの糸とメタルのボタン。

恵文社では糸きりはさみを。
カレンダーは今年に引き続き
椿野恵里子さんのもの。

可愛い文房具は見ているだけで
幸せ。
寒くても気持はほこほこ。

週末のあれこれ

img_6361.jpg
まずはF.chambre さんにクリスマスの
雑貨をお届け。

img_6402j.jpg
何気ない景色も可愛く見える
透きとおった青空。

西宮方面ヘ

img_6404.JPG
GARAGE INC.
存在感のある アンティーク。
すっきりとセンスのいいお店。

img_6405.JPG img_6406.JPG
kica  おもちゃ箱のように可愛いものがあふれるお店。
カフェがお気に入り♪

img_6416.JPG
偶然通りかかった小さなお花屋さんで
見つけたリース。

久しぶりの京都

img_2721.jpg
恵文社一乗寺店
一日中でもここで過ごしたくなる本と雑貨のお店。

img_2724.jpg img_2725.jpg
そうげんカフェ
ずっと行きたいなぁと思い続けていた
北白川のカフェ。

img_2737.jpg img_2754.jpg
哲学の道
さくさくと落ち葉を踏みしめて。
紅葉より川沿いの可愛い古民家や古いアパートが
気になる。。。

img_2770.jpg
LINNET
帰る時間ギリギリに間に合った一番のお目当て。

雑貨市初日・・・

img_2510.JPG

雑貨市初日にお越しくださった皆様、ありがとうございました♪
毎年たくさんの方に来ていただき、整理券をお配りしても長く
お待ちいただくことになってしまい、
申し訳ありませんでした。

実は月曜にお得意様向けのプレイベントがあり、
この日もたくさんのお客様で、
今回のために170個ほど用意していたワイヤー作品が
今日でほぼ完売してしまいました・・・
明日予定していただいていた方がいらっしゃったら
本当に申し訳ありません

今回は最終回ということで頑張って作ったのですが
予想以上のお客様でした。

でもまだまだ素敵な木工や布物の作品がたくさんありますので
最終日も見にいらしてください!

フレーム

img_2426.jpg

フレームは好きなアイテム
白木のものをまずサンダー掛けして
角を落として茶色と白で重ね塗り。
ここまでで結構重労働・・
5,6個まとめて作業しておいて
ワイヤー作業。
フレームの中に絵を描くようにワイヤーの椅子と
小さなリースを飾ったり
布を貼って鉄のワイヤーを縫いつけたり
今年はこんな風にしよう・・と考えるのが楽しい。

 

雑貨市

img_2369.JPG

秋の恒例行事になってはや4年
地元のイベント「手作り雑貨市」
イベント自体は9回目 そして今年でfinal
「素敵なおうち」と憧れていたIさん宅のイベントに
参加させていただけて心から感謝の4年でした

先日会場準備に伺ったときに
DMを引き伸ばしてシンプルなプレートに
飾ったものをプレゼントしてくださって・・・
大切な宝物

 

星のカケラ

img_2192.jpg

万博公園でのロハスフェスタで
見つけた可愛いモノ
星のような、こんぺいとうのようなコロコロ・・・

穴が開いているので照明器具か何かの飾りに
吊るして使われていたのか・・・

秋紫陽花

img_2331.JPG

ふらりと立ち寄ったお花屋さんに
ドライになった秋紫陽花。
金木犀の花の香りも終わってしまい
感じ始めていた寒々しい冬の気配を
少し巻き戻してくれたみたい。


img_2307.jpg

今日は編む。
ひたすら編む ・・・
こういう無心になれる作業がいい。



ミズイロ

img_2292.JPG

ミズイロ・・今好きな色。
古っぽくくすんだ色合いが出したかったのに、
パステルみたいになってしまった。

ツクル日々

<br>  ・・・

来月の雑貨市の作品を作る日々・・・
このあと、ワイヤーで飾りをつけ、 アクセサリー
スタンドになるポット。

栗

山好きな父が丹波篠山で拾ってきてくれた栗。
ホクホクの栗ご飯に。

今日からブログはじめてみました。